Staff blog
「相続人なき遺産」のお話し

早いもので1月も下旬となりました。今週は大寒波の到来で、色々心配ですね。皆様お気をつけください。さて、本日は気になる記事を読んだので取り上げてみたいと思います。 2023年1月23日付の朝日新聞一面トップによると、202 […]

続きを読む
Staff blog
預金にも時効があります(休眠口座のお話し)

いよいよクリスマスですね。今年は寒波で大変な事になっている地域も多いと思います。うちの事務所のエリアでも今日は雪が降っています。皆様、色々とお気をつけください。 さて前回、郵便貯金の権利消滅のお話しをしましたので、今回も […]

続きを読む
Staff blog
郵便貯金の権利消滅、ご存知ですか?

年末が近づいてきました。今年こそは実家に帰省する、という方も多いかもしれません。 そんな家族が揃う機会がある前に、ちょっとお知らせしておこうかしら、というのが本日のお話しです。 郵便局にお金を預けている人は多いかと思いま […]

続きを読む
Staff blog
遺言書は必要なのか?

あっという間に今年も残すところ1か月を切りました。早いですね。 さて今回は「遺言書」の「そもそものお話し」をしてみましょう。 「遺言書って本当に必要なの?」と疑問に思っている方は多いと思います。日本で遺言書を書く人はまだ […]

続きを読む
Staff blog
不動産と相続放棄

11月になりました。今年もあと2か月を切りましたね。 あっという間に今年も終わってしまいそうで怖いです。。。 さて、本日は不動産のお話しです。最近、当事務所の周辺でも空き家が増えてきました。テレビでも日本中、空き家が問題 […]

続きを読む
Staff blog
「親」と相続

前回は「兄弟姉妹」と相続を取り上げました。「配偶者」「子」「孫」「甥・姪」については既に取り上げましたので、今回は「親」の相続についてみてみましょう。 「親」が相続人になるとは、どのような場合でしょうか。 それは、次の項 […]

続きを読む
Staff blog
「兄弟姉妹」と相続

前回は「配偶者」の相続を取り上げました。「子」「孫」「甥・姪」「配偶者」ときて、今回は「兄弟姉妹」を取り上げます。 兄弟姉妹があなたの相続人になるとは一体どのような場合でしょうか。少し考えてみてください。 あなたが生涯独 […]

続きを読む
Staff blog
「配偶者」の相続

今まで、「子」「孫」「甥・姪」の相続について当ブログで書いて来ましたが、今回は「常に相続人となる」と民法で定められている「配偶者」の相続のお話しです。 「配偶者」は常に相続人となります。しかし、「婚姻届け」を出していない […]

続きを読む
Staff blog
相続放棄のお話し

芸能人が亡くなった後、時折ワイドショーで相続の話しが出てきます。最近では、千葉真一さんが亡くなった後、多額の借金が残された為、お子さん達が相続放棄をしたという話しがありました。ワイドショー以外でも「相続放棄」という言葉は […]

続きを読む
Staff blog
家族のスマートフォンとパスワード

皆さん、スマートフォンをお持ちですか?ほとんどの方がお持ちですよね。場合によっては複数台お持ちの方も少なくないかと思います。会社支給の携帯と、自分のスマホの2台持ちの方も多いと思います。 携帯電話が世の中に出始めたのは昭 […]

続きを読む