家庭菜園のお話し

4月になり、漸く春がやってきました。当事務所の周辺の桜も咲き、公園を犬と散歩する時にはお花見をする人を良く見かけます。

そんな気持ちの良い季節になったとはいえ、相変わらず野菜は高いですよね。野菜が高いなら自分で育てちゃえ!という人も増えて来ているのではないでしょうか。
当事務所の代表の趣味は家庭菜園ですので、通年野菜を作っていますが、今回は最近のおすすめ野菜の話しをしてみたいと思います。

【サニーレタス】
最近の一番のヒット作と言えば、サニーレタスの水耕栽培です。冬の間、サニーレタスの種をスポンジに蒔いて、日の当たる窓辺で栽培していました。水耕栽培の方法は、皆さん沢山動画をあげられているので、気になる方は検索してみてください。我が家では、DAISOで買ったパーツを組んで、台にして2段の水耕栽培棚を作りました。
成長してくると毎日食べる事が出来て本当に便利です♪室内栽培なので虫はつかないし、土を使わないので汚れないし、苦みは気にならないし、簡単に収穫出来て良い事しかありませんでした!最近の一番のおすすめです。

【ラディッシュ】
ラディッシュの種まきは、3月~4月と9月~10月。我が家では去年の秋、「色んな種を混ぜてただばらまく」という農法をネットで見て、やってみたのですが、その中にラディッシュを入れてみました。このラディッシュが凄く良かったです!

空のペットボトルにラディッシュ、クレソン等の種を入れて振り、ちょっとした空きスペースに(肥料はちゃんと入れましたが)それをバラバラっと蒔きました。土は畝等は作らず、フラットなまま、種が流されないように先に水を撒いてからばらまきました。ばらまいた後にしたのは、上から土をうっすらかけた程度でした。
後日、出てきた芽は少し成長させてからベビーリーフで食べたりもしましたが、間引いた後、ちゃんとラディッシュが出来ました!今の時期も丁度種まきの時期ですので、ぜひ試してみてください。プランターでも勿論作れます。あと、水耕栽培でも作れました。新鮮なラディッシュは本当においしいです。チャレンジしてみてください。

【クレソン】
ラディッシュと一緒にばらまきもしましたが、水耕栽培もしました。香りが良くてサラダに乗せると良い感じです。ばらまいた方はさほど大きくはなりませんでしたが、水耕栽培の方は茎がのびて結構大きくなってくれました。結構楽しめます。

【アスパラガス】
春と言えばアスパラガス♪という事で、今年もアスパラガスが出てきてくれました。これは地植えでないと難しい野菜ですが、一度植えると毎年ちゃんと食べられる魅力的な野菜です。食べられるようになるまで3年かかると言われているので、既に育っている苗を買ってきて植えて翌年ぐらいから収穫できるのを楽しむぐらいの気長さが必要ですが、一度成長するとこんなに凄い野菜はない!と思います。因みに、アスパラの寿命は10年と言われています。
3株植えていますが、一番大きな苗は去年70本ぐらい収穫出来ました。
採れたばかりのアスパラの美味しさは、栽培している人しか味わえない贅沢です。甘くて本当においしいです。
春は5月末ぐらいまで収穫が出来、その後秋ごろにまた収穫時期がやってきます。地植えする事が出来る人には、ぜひチャレンジしてみて欲しい野菜です。(プランターでも作る事は出来るそうです)

【スティックブロッコリー】
去年の秋に植えたスティックブロッコリーが今、最盛期を迎えています。今年は冬にイソヒヨドリが葉っぱを激しく食べに来て、最初は「冬で食べ物がないんだね」と見守っていたのですが、日参するようになり、どんどん葉が無くなって行き、これはちょっとまずいかも・・・とネットをかけました。その後もイソヒヨドリはネットの隙間から入り込み、出られなくなってパニックを起こしているところを見つけて逃がしてあげたり色々ありましたが、今年も無事収穫期を迎えました。

皆さんご存知だと思いますが、この冬、ブロッコリーの価格が高騰していましたよね。今は落ち着いて来ましたが、その間、私はずっと「早くうちのブロッコリーが成長しますように」と祈っていました(笑)
茹でたり蒸したりしてサラダとして食べてもよし、パスタやスープの具材としても良しのスティックブロッコリーはとても便利な野菜です。長期間収穫できるも良いです。プランターでも栽培できるそうです♪

今後、ゴールデンウイークの時期には夏野菜を植える季節となります。今年もプチトマトを植える予定ですが、近年温暖化の影響でトマトが余り出来なくなってきています。店頭価格が高騰しているのも分かるなぁと思って見ています。また、野菜の収穫時期が温暖化でずれてきている気がします。因みに、去年はナスが大収穫で、冬になる頃まで採れました。
温暖化に適応すべく、夏野菜を植える時期をずらしている農家さんもいらっしゃるようです。

という事で、色々書きましたが、水耕栽培は本当に凄いです。室内で新鮮な野菜が収穫できるのって楽しいですよね。種を蒔いて、芽が出て、その後成長が楽しめるだけでなく、美味しく食べられるなんて最高ですよね!これから水耕栽培で作れる野菜の種類を増やしていきたいと思います。ぜひ、みなさんもチャレンジしてみてくださいね♪

このサイトをフォローする!