Staff blog
介護と遺産相続

今回は時折ご質問を受ける「介護をした相続人は、他の相続人より多く相続出来るのですか?」という件についてお話しをしたいと思います。 例えば、夫を亡くした母親と、姉妹の3人家族がいたとします。姉は結婚し、現在は遠く離れた場所 […]

続きを読む
Staff blog
介護費用と不動産売却のお話し

人生100年時代と言われるようになって久しいですが、日本は高齢化が急激に進んでいます。何歳まで生きるのかは個人差がありますが、多くの人にとって定年後も人生は数十年続くという事は間違いないでしょう。 給与収入が無くなってか […]

続きを読む
Staff blog
令和5年行政書士試験まで3か月となりました

暑中お見舞い申し上げます。 毎日本当に暑いですね。今年は7月から猛暑が続いており、体調管理が大変ですよね。そして、私の周りではコロナ感染された方が増えて来ています。 コロナ禍になってから、今年の夏が一番感染のお知らせを受 […]

続きを読む
Staff blog
相続手続きに期限はあるのか?

最近「空き家問題」という言葉を耳にされる方は多いと思います。2023年、日本にある空き家は1293万戸、空き家率は19.4%と言われています。 空き家が増えているのは、相続手続きが進まない、停滞しているのが大きな原因だと […]

続きを読む
Staff blog
令和6年から行政書士試験の内容が改正されます

令和5年の行政書士試験まで、約4か月となりました。7月3日には試験の公示が行われ、7月24日から受験申込が始まります。 毎年この時期になると良く言われる事ですが、くれぐれも申し込みをお忘れなきよう。 という訳で、試験日が […]

続きを読む
Staff blog
ツバメの雛のその後

6月も後半となりました。前々回にお伝えしたツバメの雛ですが、その後こんなに大きく成長しました。 5羽の雛で巣の中はぎっしり、みっしり!なのに、巣の中で飛ぶ練習をする子も居ます(笑) 余りにかわいいので思わず撮影を続けてい […]

続きを読む
Staff blog
本籍は自由に変更できる?

皆さんはご自分の「本籍」をご存知でしょうか?本籍とは、「戸籍がある場所」の事です。 生まれた場所、住んでいる場所に関わらず、「本籍」の場所は自由に選ぶ事が出来ます。 そして変更も勿論自由です。この「自由に選べる」事を利用 […]

続きを読む
Staff blog
雛たちのお話し

梅雨で鬱陶しい季節ですが、私にとっては今年も楽しみな時期になりました。何がかというと、燕の雛の誕生です。今日はいつもの法律系のお話しから離れて、事務所周辺のお話しです。 毎年この時期には近くのスーパーマーケットに燕が巣を […]

続きを読む
Staff blog
海外在住の相続人が居る場合の相続手続き

6月が目前となりました。今年ももう半分過ぎたのかと思うと、時間の流れの速さに驚かされます。 さて、最近私の周りでは海外在住の家族がいる方が増えており、改めてグローバル化を感じています。という訳で、今日はこんなお話しを。 […]

続きを読む
Staff blog
夏野菜を植えました

GWが始まりました。今年は最長9連休の方もいらっしゃるとか。観光地はどこも大賑わいのようですね。 さて、私にとってGWと言えば、夏野菜の植え付けの季節!なのですが、今年は温暖化も影響しているのか全体にGWよりも前に植え付 […]

続きを読む