自筆証書遺言書の相続手続新着!!
2025年3月28日
前回「自筆証書遺言書と公正諸遺書遺言書の違い」についてお話しました。 今回は、自筆証書遺言書が残された場合の相続手続についてお話ししたいと思います。 自筆証書遺言書は、「遺言者が手書きで書いた遺言書」です。本当に本人が書 […]
遺言書を書いてくれない場合には
2025年1月14日
お正月に親戚と会われた方も多いと思います。当事務所のある地域でも、お正月には遠方のナンバープレートの車を良くみかけました。 お正月は親御さんと久しぶりにゆっくり話せる良い機会ですが、なかなか将来の事を話したくても話せない […]
アメリカ国籍の相続人がいる場合
2024年12月23日
私のまわりにはお子さんが国際結婚されている方や、海外在住の方が多数いらっしゃいます。近年海外留学者数は減少していると聞きますが、国際化は進んでいると感じています。という訳で、今回はアメリカ国籍の方が相続人に含まれる場合の […]
実家の相続 ➁売却準備(前編)
2024年10月10日
前回は、空き家の管理についてみてきました。今回は実家の売却準備を取り上げます。 住まわれていた方が亡くなられてご実家に住む人が誰も居ないという事になると、最終的に売却する事になると思います。売却に必要な準備は次の通りです […]
相続税の基礎控除額とは
2024年7月19日
以前「相続税は他人事ではない」というブログを書きました。 その中でも書きましたが、残された遺産総額が「相続税の基礎控除額以下」の場合には、相続税の申告も納付も不要です。という訳で、相続税の基礎控除額を正しく算出する事が相 […]
おひとりさまが亡くなられた時の戸籍謄本の取得について
2024年1月30日
前回「戸籍謄本と相続」についてお話ししました。今回は、今後増えるであろう「おひとりさまが亡くなられた時の戸籍謄本の取得」についてお話したいと思います。 人が亡くなり遺言書が残されていないと、相続手続には故人の出生から死亡 […]