不動産所有権付きリゾート会員権のお話し(後編)
2022年7月17日
前回に引き続き、「不動産所有権付きリゾート会員権」のお話しです。今回は少し長くなります。(前編はこちらです) 実際に相続された方はどうされているのかとネット検索してみると、「固定資産税は安いのでとりあえず持ち続ける」とい […]
不動産所有権付きリゾート会員権のお話し(前編)
2022年7月7日
タイトルだけ見ると、何それ?となる人は多いと思います。 その昔、バブル期に流行った「リゾート会員権」ですが、それを購入した人達が今、70代、80代となり、世代交代に伴い相続財産となって来ています。 という訳で、今回も「相 […]
「生駒市パートナーシップ宣誓制度」実施から1年が経ちました
2022年4月1日
当行政書士事務所がある奈良県生駒市では令和3年4月1日から「パートナーシップ宣誓制度」が始まりました。今日でちょうど1年です。という訳で、本日はこのお話しを。 「パートナーシップ宣誓制度」とは何でしょうか。以下は生駒市ホ […]
敷地内に入り込んだ隣家の木の枝は切れるのか?
2022年3月9日
桃の節句も終わり、うちの事務所の周辺では梅の花が満開です。春になってきましたね。犬の散歩をしていると、梅の良い香りが漂ってきて春だなとうれしくなります。事務所近くの公園に桜並木があるのですが、桜のつぼみも膨らんできました […]
ゆうちょ銀行と硬貨の話し
2022年2月17日
ご存知の方も多いと思いますが、2022年1月17日から「ゆうちょ銀行」に硬貨を預ける場合、窓口でもATMでも手数料が取られるようになりました。既に他の銀行では有料サービスになっていましたが、最後の砦と言われていたゆうちょ […]
令和3年度行政書士試験合格発表がありました
2022年2月2日
2月になりましたね。オミクロン株の感染拡大が気になる毎日です。 さて、1月26日に令和3年度行政書士試験合格発表がありました。 合格された方、おめでとうございます。不合格だった方、試験勉強を頑張った事はきっとあなたの力に […]






