相続放棄と法定相続人

法定相続人には順位というのがあって、相続放棄をする人がいたら、最初からその人は相続していなかった事になるから、次の順位の人が相続人になるの

例えば?

亡くなった人が多額の借金をしていたとしましょう
常に相続人となる配偶者と第一順位のお子さん全員が相続放棄をしたとすると、第二順位の親御さんに相続が行く事になるの
つまり、借金が親御さんに相続されるのね
親御さんが既に他界していたら、第三順位の故人の兄弟姉妹が相続人になる

ということは?

借金が兄弟姉妹にやってくるの

それは怖いね

兄弟姉妹も相続放棄したいと考えると思うわよね
その相続放棄は、自分が相続人になった事を知った時から基本3か月以内でなければ出来ないから、注意が必要ね

相続放棄をする人は多いの?

年々増加していて、最近では毎年25万件を超えるようになっているの

相続放棄をした人は、他の相続人に伝えるものなの?

相続放棄を他の相続人に伝える法律上の義務はないの
だから、相続放棄しましたと伝えるのも、伝えないのも放棄した人次第なの
相続放棄は家庭裁判所で手続きをするのだけど、裁判所が他の相続人に連絡する事はないの
そうそう、相続放棄は単独で行う事が出来るのよ

単独って?

例えば、第一順位の兄弟姉妹4人が相続人だったとするでしょう
その中の一人が相続放棄したいと思ったら、他の3人に知らせる事なく、一人で家庭裁判所に行って手続きできるの

同じ相続順位の人がいても、個々に手続きできるんだね

そして、その人の相続分だったものは、他の相続人のものとなる

他の相続人が相続放棄したかしないか、調べる事は出来るの?

家庭裁判所に「相続放棄の有無」を照会する事は出来るのよ
とはいえ、相続放棄した人から連絡して欲しいわよね

借金を相続する法定相続人にはなりたくはないけど、なってしまったら早く知りたいよね

そうよね
でも、「故人に借金があり私は相続放棄したので今、あなたが相続人です」ってなかなか伝えにくいわよね
それから、親族と疎遠になっている場合、相続放棄した人が次の順位の相続人の連絡先を知らないということもあるわよね

ところで、相続放棄後に相続人となった人はいつ自分が相続人になったことを知るの?

相続放棄をした人から聞かされなかった場合は、債権者からの通知ね

借金を払ってくださいっていう連絡が来るの?

督促状が来て、初めて自分が相続人になっていることを知ることになるでしょうね

それはびっくりするよね💦

何かの間違いじゃないかと思うかもね
この通知が来た時から、その人の相続放棄が出来る期間のカウントが始まるの
督促状を受け取った人は3か月以内に家庭裁判所で手続きすれば相続放棄ができるけど、期間を過ぎると難しくなる
間違っても、そのまま放置しないこと

借金以外で相続放棄しようと思う場合ってあるの?


不動産が負動産って言われるのが分かる気がしてきたよ

借金は相続放棄すれば無くなるけど、不動産はそうはいかないのよね
とにかく親族が亡くなった後、遺族からお知らせがあったり、債権者から通知が来たら、すぐに動く事が大切ね

